仕事の効率化

後悔しない独立起業のための心得15か条

 
 

九州の建設業一人親方が語る独立起業15の心得

 
こんにちは。九州で10年以上、建設業界の一人親方として活動してきた経験をもとに、これから独立を考えている方々へ貴重なノウハウをお伝えします。
 
「独立したいけれど、何から始めればいいのか分からない」
「失敗するリスクが怖くて踏み出せない」
「安定した収入を得るコツを知りたい」
 
こうした悩みを抱える方は少なくありません。私自身も独立当初は月収20万円に満たず苦しい時期がありましたが、試行錯誤を重ね、今では月収100万円を安定して得られるようになりました。
 
この記事では、私が経験した失敗や成功体験を踏まえ、建設業界で独立起業を目指す方に向けて15の心得を紹介します。許認可の注意点から顧客獲得、資金繰りまで、リアルな情報をまとめました。
 
 

1. 独立起業の落とし穴と成功の鍵

 
九州で一人親方として働いてきて感じたのは、成功には「準備と心構え」が欠かせないということです。特に九州では商習慣や人間関係の特徴があり、東京や大阪とは事情が異なります。
 

契約書の重要性

九州では口約束の文化が根強く、契約書を交わさずに仕事を始めるケースがまだあります。しかし後々、支払いトラブルや作業範囲の誤解に発展しがちです。必ず契約書を作成しましょう。
 

価格設定の甘さ

最初は仕事欲しさに安値を提示しがちですが、材料費や車両維持費、保険料を考慮せずに契約すると赤字になりかねません。地域ごとの相場を理解し、適正価格で受注することが大切です。
 

専門分野を絞る勇気

「何でも請け負う」より「古民家リノベーション専門」などに絞る方が評判が広がりやすく、長期的に安定します。
 

地元との信頼関係

商工会や建設業協会への参加、地域行事への協力など、地元の信頼が仕事獲得に直結します。
 
 

2. 月収100万円を実現した15の独立ルール

 
私が実践してきた具体的なルールを紹介します。
 

  1. 専門分野を絞り込む
  2.  

  3. 最低限の開業資金を確保する
  4.  

  5. 確かな技術力を磨く
  6.  

  7. 営業力を身につける
  8.  

  9. 適正価格を知る
  10.  

  11. 正確な見積もりを出す
  12.  

  13. 税金・保険の知識を持つ
  14.  

  15. 健康管理を徹底する
  16.  

  17. 技術向上を継続する
  18.  

  19. 人脈を広げる
  20.  

  21. SNSで情報発信
  22.  

  23. 保証やアフターサービスを充実
  24.  

  25. 仕事を選別する
  26.  

  27. 予備資金を確保する
  28.  

  29. 将来を見据えた事業計画を立てる
  30.  
     

3. 九州の建設業界で生き残る黄金法則

 
自然災害の多い九州で10年以上生き残るには戦略が必要です。私が学んだ黄金法則をまとめます。
 

  • 独立前に最低3年の現場経験を積む
  •  

  • 最初の3年は固定費を抑える
  •  

  • 6ヶ月分の生活費と運転資金を確保
  •  

  • 小さな工事から実績を積み上げる
  •  

  • SNSや口コミを積極的に活用
  •  

  • 経理は専門家に任せる
  •  

  • 地元金融機関と関係を築く
  •  

  • 健康管理と保険加入を徹底する
  •  

  • 専門分野を持つことで差別化する
  •  

  • 安値受注は避ける
  •  

  • 業界ネットワークに参加する
  •  
     

まとめ

 
独立は簡単ではありませんが、準備と戦略を持って挑めば必ず道は開けます。九州で培った私の経験が、これから一人親方を目指すあなたの参考になれば幸いです。

 

投稿者プロフィール

九州労災ブログ担当
九州労災の中の人。
一人親方様の支援を仕事としています。

お電話での問い合わせ申し込みご希望のお客様

九州労災一人親方部会【営業時間9:00-18:00】
TEL: 080-3410-0631 (土日祝・時間外もなるべく対応)

【お電話の前にご確認ください】
非通知設定(相手に通知不可)の場合、品質向上のためお電話を受けることができない場合があります。

建設業者様向け損害保険のご案内

こんなお悩みありませんか?

・元請けさんの賠償責任保険を使わせてもらうのは決まずい...

・労災保険以外の災害補償がない...

・...そもそも他に何があるの?

一つでも当てはまったかたはコチラにご相談を↓

保険ショップパートナーバナー

一人親方の仕事探しならGATEN職!ステッカー企画!(各都道府県10車限定)

GATEN職 ガテン ステッカー

【募集要項】

※謝礼金は最大10万(後ろだけなら5万、左右と後ろで10万円のどちらかです。)

※廃車まで貼ってくださる方

※法人名義もしくは事業主名義の車

※2015年よりも新しい年式のバン・ワゴン(軽自動車も可◎)

※各都道府県10社限定

※リアガラスがほぼ垂直な車種に限ります

【申込フォーム】はこちら

元請け様/一人親方様のマッチングサービスを始めました。

お申し込みはコチラ

ご希望のエリア、金額等をフォームから入力して申し込みしてください。当団体と契約のある全国の企業様からご連絡がいきます。
もちろん無料です。

一人親方 元請け マッチングサービス

複数人の加入をまとめて1回で済ませたい!そんなご要望にも対応いたします。
URL:https://kyushu631.com/torimatome/


一人親方労災保険 とりまとめ代理手続きサービス!

YouTubeチャンネルのご紹介

一人親方部会ちゃんねる
【公式】一人親方部会ちゃんねる
このチャンネルでは、一人親方労災保険(特別加入労災)の加入団体を全国で展開する一人親方部会グループが、建設業に従事する親方様向けに「仕事」と「お金」にまつわる旬なお役立ち情報を中心に発信していきます。
また、「現場リポート」や「親方あるある」など面白いコンテンツもお届けしますので、チャンネル登録をお願いします!
Line
Lineで【一人親方部会グループ】を友だち追加。友達の追加方法は、右QRコードかボタンリンク先より追加をお願いします。
追加できましたら【お名前】と【申し込み希望】と記入の上、送信ください。

会員証発行までの流れ

お急ぎの加入ご希望なら無理なく継続できる月々4,980円(初回2ヵ月分9,960円)~WEBからのお申し込みが便利!
通常3営業日以内に労災特別加入の会員証を発行(お急ぎ対応可。ご相談ください。)
WEB
  • Step1
    必要情報をお申し込みフォームに入力送信ボタンをクリック
  • Step2
    クレジットカードの登録画面で利用するカード情報を入力。
    ※現金申込みの場合、下記へお振込みをお願いいたします。
  • 振り込み先
    埼玉りそな銀行 岩槻支店
    普通口座:4993691
    口座名義:九州労災一人親方部会
  • Step3
    通常3営業日以内に労災加入の会員証を発行
  • Step1
    のアイコンをクリックしてダウンロ―ド
  • Step2
    申し込み書に必要事項を記入し、下記の番後にFAXまたは所在地に郵送
  • FAX
    048-812-8472
  • 所在地
    ≪本部≫〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町1-14A&M HANABATA301号
    ≪岩槻事務センター≫ 〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町6-1-32
  • Step3
    保険料支払い
  • 振り込み先
    埼玉りそな銀行 岩槻支店
    普通口座:4993691
    口座名義:九州労災一人親方部会

団体概要

  • 名称

    九州労災一人親方部会

  • 理事長

    中村 和美

  • 許可

    厚生労働大臣熊本労働局承認

  • 加入員資格

    熊本県・宮崎県・大分県・福岡県・佐賀県・長崎県・鹿児島県にお住まいの建設工事に従事する一人親方とその家族従事者

  • 所在地

    《本部》
    〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町1-14
    A&M HANABATA301号

    《岩槻事務センター》
    〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町6-1-32

  • 電話番号

    0570-008-244(ナビダイアル)

    (電話受付は平日9:00から18:00、土日祝や時間外もなるべく対応いたします)

  • FAX

    048-812-8472

  • 営業日

    月曜日から金曜日(祝祭日除く)

  • 営業時間

    9:00~18:00

  • ホームページ

    https://kyushu631.com/

お電話での問い合わせ申し込みご希望のお客様

九州労災一人親方部会【営業時間9:00-18:00】
TEL: 080-3410-0631 (土日祝・時間外もなるべく対応)

【お電話の前にご確認ください】
非通知設定(相手に通知不可)の場合、品質向上のためお電話を受けることができない場合があります。