皆さまこんにちは。建設業の一人親方として九州各地を巡る中で、現場仕事の合間に出会った絶景を紹介します。観光ガイドには載っていない、現場ならではの目線で見つけた穴場スポットをまとめました。九州旅行の参考になるだけでなく、地元の方にも新しい発見になると思います。
工事現場を巡る中で出会った、とっておきのスポットをご紹介します。それぞれの魅力と最適な訪問時期も合わせてまとめました。
阿蘇外輪山の一つで、大観峰よりも人が少なく360度の大パノラマを楽しめます。特に秋から冬にかけての雲海は圧巻です。
おすすめ時期:10月〜12月の早朝
日本三大カルスト台地の一つ。白い石灰岩と新緑・秋草とのコントラストが美しい場所です。鍾乳洞探検も魅力です。
おすすめ時期:5月または9月
全長250mの吊橋から望む渓谷美。構造美と自然の調和を体感できます。
おすすめ時期:4月下旬〜5月、11月
山頂からは東シナ海や長崎の島々まで一望。夕暮れ時の眺めは特に感動的です。
おすすめ時期:3月〜5月、10月〜11月
修験道の聖地である奥宮。霧に包まれると仙境のような雰囲気が漂います。
おすすめ時期:6月初旬、10月中旬
工事の合間に出会った、一般観光では見過ごされがちな九州の絶景をランキング形式で紹介します。
建設業は早朝から動き出す仕事。その時間だからこそ出会える絶景があります。観光客が少なく静寂に包まれた朝7時前後の九州は、自然が最も美しく輝く瞬間です。
九州で働く建設業者だからこそ出会えた絶景をまとめました。旅行の計画や、ちょっとした早朝散策のヒントにしていただければ嬉しいです。
【お電話の前にご確認ください】
非通知設定(相手に通知不可)の場合、品質向上のためお電話を受けることができない場合があります。
ご希望のエリア、金額等をフォームから入力して申し込みしてください。当団体と契約のある全国の企業様からご連絡がいきます。
もちろん無料です。
名称
九州労災一人親方部会
理事長
中村 和美
許可
厚生労働大臣熊本労働局承認
加入員資格
熊本県・宮崎県・大分県・福岡県・佐賀県・長崎県・鹿児島県にお住まいの建設工事に従事する一人親方とその家族従事者
所在地
《本部》
〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町1-14
A&M HANABATA301号
《岩槻事務センター》
〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町6-1-32
電話番号
(電話受付は平日9:00から18:00、土日祝や時間外もなるべく対応いたします)
FAX
048-812-8472
営業日
月曜日から金曜日(祝祭日除く)
営業時間
9:00~18:00
ホームページ
【お電話の前にご確認ください】
非通知設定(相手に通知不可)の場合、品質向上のためお電話を受けることができない場合があります。