九州の小さな町で一人親方として独立し、月商100万から1000万、全国47都道府県へと成長した実体験をシンプルにまとめました。地域密着、デジタル戦略、人脈構築――現場で使える実践的なヒントをお届けします。
熊本の現場で始めた私は「24時間緊急対応」を導入し、台風や大雨が多い九州での迅速対応が強みになりました。地域の祭りやマラソン大会にスポンサー参加するなど顔を見せ続け、口コミで「困ったときの頼れる職人」というブランドを築いたことが、後の全国展開の土台になりました。
自社サイト、施工事例、SNSでお客様の声を可視化し、オンライン上での信頼を先行させました。沖縄では「台風対策リフォーム専門ページ」を作成し、拠点を持つ前から問い合わせを獲得。地域特性に合わせたコンテンツが、新規エリアでの壁を低くしました。
品質均一化のために「技術マニュアル」を作成し、接客・トラブル対応まで標準化。四半期ごとの技術交流会でノウハウを共有することで、東京・大阪などの進出も職人ネットワークが支え、全国ブランドとしての信頼性を確立しました。
初の東京進出で撤退を経験しましたが、そこで市場調査の重要性と地域ごとのニーズ対応力を学び、二度目は狭小住宅向け技術を強化して成功。資金面では無理な借入を避け、利益の再投資で段階的に拡大。慎重なキャッシュフロー管理が長期成長を支えました。
地方出身、一人親方という立場でも、地域密着での信頼構築、デジタル活用、職人ネットワークの整備、そして失敗からの学びがあれば全国展開は可能です。九州で培った「人の温かさ」を軸に、明確な戦略で挑戦を続けてください。
【お電話の前にご確認ください】
非通知設定(相手に通知不可)の場合、品質向上のためお電話を受けることができない場合があります。
ご希望のエリア、金額等をフォームから入力して申し込みしてください。当団体と契約のある全国の企業様からご連絡がいきます。
もちろん無料です。
名称
九州労災一人親方部会
理事長
中村 和美
許可
厚生労働大臣熊本労働局承認
加入員資格
熊本県・宮崎県・大分県・福岡県・佐賀県・長崎県・鹿児島県にお住まいの建設工事に従事する一人親方とその家族従事者
所在地
《本部》
〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町1-14
A&M HANABATA301号
《岩槻事務センター》
〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町6-1-32
電話番号
(電話受付は平日9:00から18:00、土日祝や時間外もなるべく対応いたします)
FAX
048-812-8472
営業日
月曜日から金曜日(祝祭日除く)
営業時間
9:00~18:00
ホームページ
【お電話の前にご確認ください】
非通知設定(相手に通知不可)の場合、品質向上のためお電話を受けることができない場合があります。